Search Console の統合を有効とは

Search Console の統合を有効にしなさいと表示されますが、やりかたがよくわかりません。
Search Console のデータ共有を設定を押しても、その次にどうすればよいのかがわかりません。そもそもこのボタンであっているのかさえも。。。
少し不親切なんですよね。GOOGLEさん。無料で使わせていただいているので、文句を言う方が罰が当たるのかもですが。。。

ってことで、ネットで調べてみて、以下にどのようにしたかの再現です。

Search Console のデータ共有を設定ボタンを押す
Search Console を調整ボタンを押す
Search Console のサイトの追加ボタンを押す
Search Console にサイトを追加ボタンを押す
Search Console のへのサイトの追加 OKボタンを押す

以上で設定は終わりのようなのですが、元の画面に戻ると、また、一番上の画面から変化なし。もしかしたら、設定の反映に少し時間がかかるのかもしれません。どうでしょうか。

結論から申し上げますと、これだけでは、いくら待ってもSearch Console とアナリティクスとの関連付けができませんでした。

対応策として、いろいろ調べていると、結果、以下の設定をすることで無事、Search Console とアナリティクスとの関連付けに成功しました。

Google Search Console の画面に移動して、ドメイン名をクリックして、プロパティを追加というボタンを押す
URLプレフィックスという項目にSearch Console とアナリティクスとの関連付けしたいホームページのURLを入れる。デフォルトは、左のドメインになっているので、私もドメインの方で登録しておりました。これが、そもそものつまづきの原因でした。
無事、アナリティクスの管理ページから、私のサイトが関連付けの候補として上がってきました。お疲れさまでした>オレ