明けましておめでとうございます

2021年が始まりました。20年はコロナ禍で、一旦収まるのではないかという淡い期待をしていたのですが、今度は第4波が来るのではないかとさえ言われる事態となってます。

ワクチンと治療薬なしには、もはや収まる気配はありません。私は、大阪ワクチン=アンジェス株式会社のワクチンに期待しています。あくまでも個人的な意見として、国産ワクチンでないと安心感がなく、打ちたいとは思いません。

個人的な目標としては、今年はアウトプットをできる年にしたいと考えています。昨年度は、メルカリを通じて、かなり大量の読むべき書籍を購入しましたが、まさに積ん読状態で終わりました。

知識のアウトプットをしながら、今一度頭の中を整理したいです。仕事においても、もはや現役とよべる時間は限られています。守りに入るといっきに、足元を救われそうなので、攻めの姿勢を崩さず、それでいて、自分の終わりも意識していたいと思っています。

健康面においては、今、週末に約10キロジョギングしていますが、これを是非とも継続したいのと、距離を伸ばすか、タイムを縮めるか、いずれにしろ、2021年は進化させたいと思っています。ナイキのNIKI RUN CLUBというアプリを導入したことで、モチベーションの維持にも期待がもてます。

投資についても、確定拠出年金をうまく運用したいと思っています。NYダウ25000円程度の時に売り抜けてしまったので、失敗したなっておもいつつも、今のような実体経済と乖離した株価は、必ず下がるだろうという素人考えを元に、次、下がったときに、勝負してみたいと思っています。

趣味の面では、まったく意欲がかき消されてしまった2020年でしたが、21年では、もう少し前のめりになるよう、生活全体でオフの時間を調整したいと思っています。

やはり、Netflixの刺激の強さは半端なく、ここにどっぷりはまってしまうと、もう抜け出せないというのが実感で、カメラや音楽といった趣味もネットフリックスの刺激に飲み込まれてしまった2020年でした。なのですこし、視聴時間もセーブして、読書やカメラや音楽といったかつての趣味にも、時間をさくようマインドセットをコントロールしたいと思っています。

人付き合いについては、自然体でいくしかないかなといった感じです。変に気負って仲間を増やそうとしたりせずとも、一期一会を大切にしつつ、自分の自然体で相手に接していきたいと思っています。

だんだんと、力みが消えて来る新年です。特別な感情があまり芽生えてこなくなりました。感傷的にもなりません。それでも、家族や友人の健康と幸せを祈る気持ちは変わりなくあることに安堵しています。

それでは、本年もよろしくお願いいたします。